祇園らんぶる
立地は最高です。
以上。
2019.09.15
[ 歩く人 ]
<クリックで停止します>
【花街 タグ】
京都五花街の一つ「宮川町」。
北東ほど近くの「祇園」花見小路は、もはやアミューズメントパークのストリートよろしく見る影もないが、ここは未だ良い意味で部外者を拒絶する雰囲気を醸す。。と勝手に思う。
2018.10.08
[ 歩く人 ]
四条から花見小路を下がって3筋目を東へすぐ。祇園岩元の向かい。京都市内に展開する外食チェーンの祇園店だそうです。以前先斗町のお店にも行きましたが、それぞれ店舗によって違ったコンセプトでお店を回してるみたいです。
ここ祇園店は観光客にとって立地は100点、外観も100点です。でもあくまで(上級な?)居酒屋です。お値段もまぁまぁリーズナブルですので、ちょっとだけ祇園の雰囲気を味わいたい観光客にはいいと思います。
https://www.manzara.co.jp/gion/
2018.10.07
[ 歩く人 ]
前回、四月に初めてお邪魔してすっかりファンになってしまい、今回も別の連れとお邪魔。
前の居酒屋で散々飲み食いしたにもかかわらず、サンドウィッチまでいただくほど、、少々長居した感あり。
なんだかんだ二人それぞれ5~6杯飲むなんて無粋の域ですね。
でも、それだけ気持ちよく飲ませていただいたということでお許しを。
2018.07.16
ハムと玉ねぎのミニホットサンド、、志津屋のカルネをオーブントースターでちょっと焼いたあの感じ。
LAPHROAIG(ラフロイグ)の「A」をなぜ発音しないかという低脳な話に付き合って下さったバーテンさんありがとう!
[ 歩く人 ]
予約の石塀小路の京懐石風居酒屋にはがっかり。。
それはさて置き、下河原通りを北に、八坂神社の石の鳥居を左に折れて東大路を渡ってすぐ、目的のお店がありました。
京都はバー探しが楽しい。
今回は老舗 「祇園サンボア」
名前は以前から見聞きしていたのだけれど、少し敷居が高そうだったので敬遠してました。
が、最近、太田和彦氏の「ひとり飲む、京都」というエッセイに出会って、無性にこの店に行きたくてたまらなくなってしまい、飲めない相方と暖簾(!)を潜ることとなりました。
先ずここの定番のハイボール(氷なし)を角でお願いして、そのあと一つ覚えのギムレット。
暗すぎない照明のお蔭か、変に緊張することもなくとても居心地のいい時間を過ごせました。
また来たいお店がまたひとつ。
2018.04.29
[ 歩く人 ]
東山 国宝 駅弁 臨済宗 祇園 花街 京料理 真言宗 菓子 天台宗 老舗 桜 世界遺産 ラーメン 宇治 浄土宗 嵯峨 アルコール 門跡寺院 ウイスキー 蕎麦 有頂天家族 仏像 うどん お土産 カフェ 天下一品 乗り物 特別公開 岡崎 出町 懐古趣味 伏見 大原 祇園祭 京都五山 お好み焼き 単立 ホルモー 丼 パン 日蓮宗 黄檗宗 血天井 鹿ケ谷
KYOTO-SEEKER by iTREND©
2015-2021