南千歳駅 海鮮七福弁当 & そば屋の天むす
「海鮮七福弁当」を買ってみたものの、物色中に見た「そば屋の天むす」が気になって買い足し。
実際食べたのは、天むす2個と七福弁当3分の1・・悪い癖だ。連れにいつも叱られる。
2018.07.15
2018年7月 アーカイブ(時系列順)
「海鮮七福弁当」を買ってみたものの、物色中に見た「そば屋の天むす」が気になって買い足し。
実際食べたのは、天むす2個と七福弁当3分の1・・悪い癖だ。連れにいつも叱られる。
2018.07.15
嵯峨に行っても割と足を運ぶ人の少ないお寺さんかもしれません。
須弥壇にはやや小ぶりのご本尊の釈迦如来(発遣の釈迦)と阿弥陀如来(来迎の阿弥陀)が並んでお立ちになる珍しいかたちです。
この日の京都の最高気温は38.9℃。午前11時前、我々が到着したのとほぼ時を一にして門前に救急車が横付けされ、熱中症と思しき若い東南アジア系の女の子が収容されていきました。大事なければ良かったのだけれど。
2018.07.15
17時30分、室町三条をまっすぐ下がる。四条手前の膠着状態をやっとの思いで抜け出し四条を東進。
函谷鉾でちまきを買って待つこと5分。18時を数分まわって四条通はお待ちかねのホコ天。
四条烏丸はこの時間去年よりやや人少な目。長刀鉾に辿り着くも、やはり今年もちまきは買えず・・・
18時30分に予約した先斗町の店を早足でひたすら目指す。
5分遅れで店到着。
2018.07.15
霊山歴史館
下ったかと思ったらまた昇ります。 高台寺近くの前田珈琲で一息ついて、維新の道を霊山歴史館へ。 幕末、新選組好きにはこの長い坂も苦にならないことでしょうね。 ちなみにツレは、またも機嫌が悪いです。 2022.07.18(2 […]
史跡名勝
2022.07
駅弁 祇園 国宝 東山 臨済宗 花街 京料理 嵯峨嵐山 菓子 真言宗 世界遺産 老舗 天台宗 桜 アルコール 宇治 ラーメン 蕎麦 有頂天家族 ウイスキー 祇園祭 浄土宗 門跡寺院 カフェ うどん 仏像 乗り物 出町 特別公開 お好み焼き 天下一品 懐古趣味 伏見 京都五山 丼 大原 血天井 日蓮宗 ホルモー 岡崎 単立 曹洞宗 おみくじ 障壁画 三重塔
KYOTO-SEEKER by iTREND©
2015-2023