本山である西本願寺にて「親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要」なる全国規模の一大イベントが開かれていて、私他1名、今回はそれに合わせて開催される某大会への出席を仰せつかっての京都です。
御影堂にて法要参拝の後、国宝・対面所、白書院、黒書院、北能舞台、重文・南能舞台、外に出て国宝・唐門から同じく・飛雲閣と、本願寺のお宝を拝観せていただきました。
国宝・唐門(日暮らし門)
国宝・飛雲閣
ちなみに、京の三閣と呼ばれるのは、金閣、銀閣とこの飛雲閣
四閣になると、大徳寺 芳春院の呑湖閣(どんこかく)が加わり
さらに五閣になると、東福寺の伝衣閣(でんねかく)加わります。
2023.04.15(1/2日目)
[ 歩く人 ]
2023年 |
史跡名勝, 神社仏閣
タグ:国宝 浄土真宗 特別名勝
咲いてないのは重々承知。。
だけど、ここは来たくなるのです。
地下鉄東西線、蹴上で降りてインクライン→南禅寺→哲学の道。
唯一予定していたのは、谷の御所 霊鑑寺 の春の特別公開。
後水尾天皇ゆかりの尼門跡寺院で、この時期の椿がとくに有名。
中でも日光椿は京都市指定天然記念物に指定されています。
法然院にもちょっと立ち寄ると、山門が新しくなっていてました。
2023.03.24(1/1日目)
[ 歩く人 ]
2023年 |
史跡名勝, 神社仏閣
タグ:東山 桜 特別公開 臨済宗 門跡寺院
御室仁和寺バス停から市内に向かってバスに揺られること数十分。特に理由もなく四条烏丸で下車。ツレがお昼は松葉の“にしんそば“が食べたいと言い出したので阪急で河原町へ。四条大橋を渡ってすぐの松葉は今日も混んでます。やっぱり地下より2階で、出来れば3階(今日は開いてない)で食べたいので小一時間並んで2階のフロアへ。2階フロアのおばちゃんは人手が足りないとちょっとキレ気味。
いつものように生ビール大とにしんそばと行きたかったのだけど、生ビールがメニューから消えていてちょっとショック。
腹ごなしに三条京阪までふらふら歩いて、東西線で蹴上まで。
かの黒衣の宰相、以心崇伝の金地院庭園にお邪魔して小堀遠州を偲びます。
南禅寺の三門をチラ見して西へ向いて徒歩で岡崎へ。
仁王門通りを疎水を眺めながらゆっくりあるいて大鳥居を目指します。
京都市美術館は、数年前に京都市京セラ美術館としてリニューアルして岡崎の人気スポットになっています。30年ぶりに訪れてみても、何も思い出せず・・・
2023.01.08(1/2日目)
[ 歩く人 ]
2023年 |
史跡名勝, 神社仏閣, 雑記
タグ:岡崎 東山 臨済宗 花街 蕎麦
ホテルに荷物をあずけ三条通まで出て、まずは初詣という絶対条件をクリアするべくタクシーで北野天満宮に向かいます。
お正月も9日となれば初詣客ももうそれほどではなくて、スムーズに本殿にお詣りさせていただきました。
北野白梅町から嵐電に乗り込み、冬の特別拝観中の御室仁和寺へ。
名勝仁和寺庭園を実際に歩けるまたとない機会です。
2023.01.08(1/2日目)
[ 歩く人 ]
2023年 |
史跡名勝, 神社仏閣
タグ:乗り物 国宝 真言宗
興福寺国宝館を後にして東へ。
春日大社へ向かいますが、本殿までは、これが結構な距離があります。
途中、鹿さんにからかわれながら30分ほど歩いたでしょうか、世界遺産春日大社をお参りさせていただきました。
ここまで来て大仏様を拝まないのも礼を欠きます。
春日大社から東大寺へは約15分。
盧舎那仏さま、相変わらずのご立派な御姿。口をあんぐり開けて見上げているのは私だけでもなさそうです。
[ 歩く人 ]
2022年 |
京都市外, 史跡名勝, 神社仏閣
タグ:世界遺産 仏像 国宝 奈良