東華軒 金目鯛西京焼弁当
毎年メインのお祭り上洛の今回。
そろそろ「祭」の駅弁もなーと疑問を持ち出した今日この頃。
久々のヒット(中)でした。
メインの西京焼きは置いといて、特筆すべきはほんのり出汁の旨みのきいたご飯。
その他品数、いろどり、コスパと、リピートありの駅弁です。
2019.07.14
東華軒 金目鯛西京焼弁当 950円(税込)
東京駅 祭
[ 歩く人 ]
<クリックで停止します>
【2019年8月 アーカイブ】
毎年メインのお祭り上洛の今回。
そろそろ「祭」の駅弁もなーと疑問を持ち出した今日この頃。
久々のヒット(中)でした。
メインの西京焼きは置いといて、特筆すべきはほんのり出汁の旨みのきいたご飯。
その他品数、いろどり、コスパと、リピートありの駅弁です。
2019.07.14
東華軒 金目鯛西京焼弁当 950円(税込)
東京駅 祭
[ 歩く人 ]
二日目の昼食。
錦市場で買い物をして、ここで腹を満たして京都駅(帰路)へ。
めったに京都に来ない人にはいいチョイスと思うのだが、、我ながら。
そそられるビジュアルで、私も一度食べたいと思ってたヤツ!
想像通りの味です。私は好きです。
https://www.kyogokukaneyo.co.jp/
2019.06.03
[ 歩く人 ]
時間調整もできて、頃良い時間に市内に戻って東寺へ。
今回じっくり見ようと思ってた講堂の立体曼荼羅は、またも間が悪く半数以上が上野の国立博物館へお出かけ中。
観智院へはもしかしたら中高どちらかの修学旅行で伺っているような気がしないでもないのだが、、
客殿(国宝)の宮本武蔵の襖絵はじめ、なかなか見どころの多いお寺さんです。
2019.06.02
[ 歩く人 ]
平等院鳳凰堂は内部修理中のため、またしても阿弥陀如来坐像(定朝作)は拝めず。
喜撰橋を渡り浮島十三重石塔を見上げる。も一つ朝霧橋を渡って対岸へ。
宇治神社をショートカットに使わせてもらって、さわらびの道へ、世界遺産宇治上神社を参拝して再び宇治橋東詰へ。
2019.06.2
浮島十三重石塔
叡尊が建立。現存する江戸時代以前に造られた石造仏塔としては日本最大。
[ 歩く人 ]
東山 国宝 駅弁 臨済宗 祇園 花街 京料理 真言宗 菓子 天台宗 老舗 桜 世界遺産 ラーメン 宇治 浄土宗 嵯峨 アルコール 門跡寺院 ウイスキー 蕎麦 有頂天家族 仏像 うどん お土産 カフェ 天下一品 乗り物 特別公開 岡崎 出町 懐古趣味 伏見 大原 祇園祭 京都五山 お好み焼き 単立 ホルモー 丼 パン 日蓮宗 黄檗宗 血天井 鹿ケ谷
KYOTO-SEEKER by iTREND©
2015-2021