予約の石塀小路の京懐石風居酒屋にはがっかり。。
それはさて置き、下河原通りを北に、八坂神社の石の鳥居を左に折れて東大路を渡ってすぐ、目的のお店がありました。
京都はバー探しが楽しい。
今回は老舗 「祇園サンボア」
名前は以前から見聞きしていたのだけれど、少し敷居が高そうだったので敬遠してました。
が、最近、太田和彦氏の「ひとり飲む、京都」というエッセイに出会って、無性にこの店に行きたくてたまらなくなってしまい、飲めない相方と暖簾(!)を潜ることとなりました。
先ずここの定番のハイボール(氷なし)を角でお願いして、そのあと一つ覚えのギムレット。
暗すぎない照明のお蔭か、変に緊張することもなくとても居心地のいい時間を過ごせました。
また来たいお店がまたひとつ。
2018.04.29



[ 歩く人 ]
2018年 |
飲
タグ:アルコール ウイスキー 祇園 老舗 花街
創業五百五十余年。一度行っとかないとと思ってたお店です。
今回ホテルがこの近くだったので、チェックインの時間に合わせて少し遅めの昼食に選びました。
京阪宇治から三条京阪、東西線に乗り換えて烏丸御池。午後2時少し前、1番出口を出て悠長に車屋町通りを上がっていくとこの状態。
まぁ予想はしていたので、躊躇なく最後尾にならびます。
で、ちょっとした違和感・・・並んでいる方のほぼ8割が外国の方。。
おそらく主だったガイドブックにドカンと載ってしまっているんだろうなぁと勝手に納得。
回転は悪くなさそうなので、20分くらいで席に案内していただけました。
2018.04.29

お店のメインと思しき「宝来そば」
※4段のおそば、錦糸玉子、海老天、椎茸、大根おろし、海苔、ネギ
※お盆奥は、蕎麦湯と桜の塩漬けの入った茶碗

具をのせて、お盆手前のお出汁(おつゆ)をかけていただきます。

親子丼(相方の分)


[ 歩く人 ]
2018年 |
雑記, 食
タグ:うどん そば 老舗
毎度々変わり映えのしないお土産もあれなので、今回はこんなものいかがでしょうかと、買ってみました。
老舗京味噌屋さんの最中のかわの中に入ったインスタントみそ汁です。
お椀の中にバリバリっと割りいれてお湯を注ぎます。
最中のかわも香ばしく、なかなか美味しいものです。

- 本田味噌本店:京都市上京区室町通一条558
- 京都高島屋店地下1階
- JR京都伊勢丹店地下2階
- 大丸京都店地下1階
- 普通に通販でも買えますね・・・
[ 歩く人 ]
2018年 |
雑記, 食
タグ:お土産 老舗

幽霊子育飴
[ 歩く人 ]
2017年 |
食
タグ:お土産 東山 老舗 菓子