金戒光明寺
たぶん初めて・・・。ずっと、訪れたかったお寺さんです。
折りも良く、山門の特別公開の時期にお参りできてラッキーでした。
山門の上からは眺望も撮影禁止ということで、松平容保を思いながらしっかり時間をかけて拝観させていただきました。
2018.04.30
[ 歩く人 ]
<クリックで停止します>
【特別公開 タグ】
たぶん初めて・・・。ずっと、訪れたかったお寺さんです。
折りも良く、山門の特別公開の時期にお参りできてラッキーでした。
山門の上からは眺望も撮影禁止ということで、松平容保を思いながらしっかり時間をかけて拝観させていただきました。
2018.04.30
[ 歩く人 ]
市内やや北に位置するせいか、本数は少ないながら見頃のソメイヨシノが見られました。
特別公開中の本尊 国宝 三国伝来の釈迦如来立像を本堂でお参りして、さて一番の目的、霊宝館の国宝 阿弥陀三尊に再会!
階段を数段上って、霊宝館の重い引き戸をそっと開けるとその左手に唐突に圧倒的な存在感が視界を独占します。
初めて行かれた方は、たぶん目の前で何が起こっているのか混乱するかもしれません。
ちょっと手を伸ばせば難なく触れる位置に無造作に「国宝」が置かれている・・違和感この上ない不思議な感じです。
今回も私たち以外に拝観者なし。何の気兼ねもなくほんの数十センチの距離で、ゆっくり時間をかけてお参りさせていただきました。
ハンサムなお顔といい、後背の緻密さといいすばらしいお像です。
2018.04.02
[ 歩く人 ]
疎水の東側、銀閣寺のすぐ南に法然院、安楽寺、霊鑑寺がひっそりと連なるように寺域を構えます。
それぞれとても佇まいのいいお寺さんで、京都に来たら必ず訪れたい場所です。
各お寺一年のうち拝観できる時期は限られていますので、事前に調べて是非お参りされることをお勧めします。
~蹴上のインクラインからここまで、散策しながらゆっくり歩いて1時間ちょっとでしょうか、、
2018.04.01
阿弥陀三尊像(中央:阿弥陀如来 向右:観音菩薩 向左:勢至菩薩)
※撮影許可はいただいています。
住蓮・安楽両上人、松虫、鈴虫の木像
[ 歩く人 ]
東山 国宝 駅弁 臨済宗 祇園 花街 京料理 真言宗 菓子 天台宗 老舗 桜 世界遺産 ラーメン 宇治 浄土宗 嵯峨 アルコール 門跡寺院 ウイスキー 蕎麦 有頂天家族 仏像 うどん お土産 カフェ 天下一品 乗り物 特別公開 岡崎 出町 懐古趣味 伏見 大原 祇園祭 京都五山 お好み焼き 単立 ホルモー 丼 パン 日蓮宗 黄檗宗 血天井 鹿ケ谷
KYOTO-SEEKER by iTREND©
2015-2021