7:00発 のぞみ203号 9:12京都着
~3人のヒロイン(上白石萌音・深津絵里・川栄李奈)が、母から娘へとバトンをつなぐ三世代100年のファミリーストーリー~
NHK朝の連続小説「カムカムエヴリバディ」にドはまりしている方も少なくないはず。
かく言う私も分かりやすくドはまり中、毎朝一瞬も見逃すまいとテレビの画面を食い入るようにして視聴。時に朝から涙腺大崩壊も度々です。
その第3部「ひなた編」は京都市が舞台。毎日々々賀茂川やら映画村やら嵐電やら見せられていれば、京都好きがじっとしていられないのは至極当然。
今回は、そんな衝動上洛です。
2022.03.20(1/2日目)


東華軒 桜満開花見べんとう 1,100円
東京駅 祭
[ 歩く人 ]
2022年 |
雑記, 食
タグ:駅弁
7:00発 のぞみ203号 9:15京都着
正月を境に治まりかけていた新型コロナ感染者数も、オミクロン株とかいう変異種の登場で再び増加の兆し。
連休ながら新幹線はやはり空席が目立ちます。旅の最初の楽しみ、車内食も前回に倣って簡単にこそっと食べられるもので済ませます。
一月に上洛するのは、おそらく初めてかと、、東京駅を出て約45分、車窓からはこの時期ならではの稜線際立つ富士山の雄姿をしばし堪能。幸先良い旅の始まりを感じます。
いろいろ気を使いながらの初詣を兼ねての二日間です。
2022.01.09(1/2日目)


そば屋の天むす 750円
サンドウヰッチ 「1/3日分の緑黄色野菜サンド」600円
[ 歩く人 ]
2022年 |
食
タグ:乗り物 駅弁
7:00発 のぞみ203号 9:15京都着
何が理由か分からぬまま、新型コロナ感染者数が急激に減少!
去年の秋からタイミングを見ながら期待を込めて3度予約を試みたものの、その都度やはり不安要素がぬぐい切れずキャンセルを繰り返す。
そしてこの10月。満を、満を持しての上洛が叶いました!
車内食はやはりまだ気を使うので、簡単にこそっと食べられるも物をチョイス。
ツレと半分こ、シェアしていただきました。
2021.10.16(1/2日目)




日本食堂 おにぎり弁当 500円
日本食堂 サンドウヰッチ 「1/3日分の緑黄色野菜サンド」600円
三陸貝宝 ほたて酔明 378円
東京駅 祭
[ 歩く人 ]
2021年 |
食
タグ:駅弁
7:00発 のぞみ203号 9:15京都着
このところの新型コロナ感染者数も、京都、茨城ともに一桁台を推移。
そこに持ってきて「GOTOトラベルキャンペーン」ときたら、そりゃぁ行ってしまいます。
2020.09.20(1/2日目)


広島駅弁(株)とろ~り 煮あなごめし 広島の味 1,300円
東京駅 祭
[ 歩く人 ]
2020年 |
雑記, 食
タグ:駅弁
お昼は結局こうなりました。
15時前の新幹線。「いづう」のさば寿司をおともに三日間を振り返る。
ハァ・・・
2020.07.16(3/3日目)



[ 歩く人 ]
2020年 |
食
タグ:乗り物 祇園 蕎麦 駅弁