神社仏閣 カテゴリー

小倉山 二尊院

嵯峨に行っても割と足を運ぶ人の少ないお寺さんかもしれません。
須弥壇にはやや小ぶりのご本尊の釈迦如来(発遣の釈迦)と阿弥陀如来(来迎の阿弥陀)が並んでお立ちになる珍しいかたちです。

この日の京都の最高気温は38.9℃。午前11時前、我々が到着したのとほぼ時を一にして門前に救急車が横付けされ、熱中症と思しき若い東南アジア系の女の子が収容されていきました。大事なければ良かったのだけれど。

2018.07.15

総門
1807nisonin00

1807nisonin01

勅使門より小倉山を望む
1807nisonin02

  • 嵯峨天皇
  • 円仁
  • 紅葉の馬場
  • 角倉了以、阪東妻三郎、伊藤仁斎 の墓

聖護院門跡

門前で失礼しました。

2018.04.30

1805shogoin

須賀神社(西天王社)

鳥居前で失礼しました。

2018.04.30

1805sugajinja

真如堂(真正極楽寺)

金戒光明寺の北門を目指すべきでした。。
結構な遠回りしてたどり着いた真如堂。
金戒光明寺もそうですが、大伽藍ながら大通りから少し離れているため、静かで人も少なめでゆったりとお参りできます。
青紅葉も清々しく、ちょっと余計に歩いてもその甲斐がありました。

2018.04.30

1805shinnyodo01

三重塔
1805shinnyodo02
1805shinnyodo03

金戒光明寺

たぶん初めて・・・。ずっと、訪れたかったお寺さんです。
折りも良く、山門の特別公開の時期にお参りできてラッキーでした。
山門の上からは眺望も撮影禁止ということで、松平容保を思いながらしっかり時間をかけて拝観させていただきました。

2018.04.30

山門
1805kurodani01

1805kurodani04

御影堂
1805kurodani02

阿弥陀堂
1805kurodani03


カテゴリー

タグクラウド

駅弁 国宝 祇園 東山 臨済宗 花街 京料理 嵯峨嵐山 世界遺産 真言宗 アルコール 菓子 老舗 ウイスキー 宇治 天台宗 乗り物 蕎麦 ラーメン 仏像 有頂天家族 門跡寺院 浄土宗 うどん カフェ 祇園祭 特別公開 出町 お好み焼き 懐古趣味 天下一品 岡崎 京都五山 伏見 単立 ホルモー 血天井 日蓮宗 大原 曹洞宗 パン 特別名勝 鹿ケ谷

最近の記事

総記事数:261

月別アーカイブ

検 索



外部リンク(1)

外部リンク(2)