神社仏閣 カテゴリー

真言宗大本山 随心院

地下鉄東西線、蹴上から小野までは十数分。駅からゆっくり歩いても10分はかからず小野小町ゆかりの真言宗大本山随心院に到着。
今回の上洛が折よく3月最後の日曜日に当たったため、見たかった「はねず踊り」をしっかり鑑賞させていただきました。
桜が遅れた分、梅林のはねず色も堪能。ミス小野小町さんとも写真に納まって、咄嗟の思いつきで来たのに満足度大でした。

2019.03.31

190407zuishinin01

花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに (古今集)
190407zuishinin02

190407zuishinin03

梅園のはねず色の梅
190407zuishinin04

今様
190407zuishinin05

はねず踊り
190407zuishinin06

ミス小野小町さん
190407zuishinin07

こちらのMCをされてるのもミス小野小町さん
190407zuishinin08

はねずういろう ~ シンプルな黒糖味の寒天。
190407zuishinin09

平安神宮 神苑

谷崎潤一郎の「細雪」の中で印象的な八重紅枝垂れ桜。
期待はしていなかったけど、もう少し咲いていてくれてもよさそうなものと、愚痴りつつ一巡り。

2019.03.31

190403shinen01 190403shinen02

天授庵

お目当てのうどん屋さんの予約時間まで結構時間があったので、思い切って徒歩で南禅寺の塔頭天授庵へ。
南禅寺開山 無関普門の塔所として建立され、のち細川幽斎が復興したお寺。
いつも通り過ぎるだけで、初めての拝観。やはり紅葉の時期かぁ・・

2019.03.31

190404tenjuain01

190404tenjuain02

190404tenjuain03

吉田神社・吉田山

京大正門を過ぎると吉田神社の鳥居が道を通せんぼするように立つ。朱色の鳥居とその奥のこんもりとした吉田山。それと手前の横断歩道のゼブラ模様のコントラストがいい。
吉田神社と言えば映画「鴨川ホルモー」のレナウンダンスが印象的。
吉田神社、山蔭神社、大元宮をお詣りして竹中稲荷神社の参道からちょっと登って展望台へ向かう道。その途中に「茂庵」がある。オシャレなカフェという括りでいいのか判断しかねるが、落ち着いた雰囲気のいい空間です。西側のカウンター席からは京都市街が見渡せてとても居心地がいい。

市街地にぽこんと盛り上がった感じの吉田山へのアプローチは、360°色々ありそうなので、今度は違うルートを辿ってみるのも楽しそうだ。

2018.11.03

1811yoshidajinja01

1811yoshidajinja02

山蔭神社(古来庖丁の神、料理、飲食の祖神といわれる)
1811yoshidajinja03

大元宮
1811yoshidajinja04

竹中稲荷神社参道
1811yoshidajinja05

茂庵
1811moan01

1811moan02

1811moan03

1811moan04

今出川通りへ降りるルートはちょっとだけ険しい!?
1811yoshidajinja06

実相院門跡

地下鉄国際会館からタクシーで7~8分、市街の最北(?)岩倉の地。
比叡山の山脈を借景とした石庭「こころのお庭」はほっこりします。
が、強力な「床みどり」「床もみじ」推しは、ちょっと興ざめ感あり。

2018.11.03

1811jissouin01

1811jissouin02


カテゴリー

タグクラウド

駅弁 国宝 祇園 東山 臨済宗 花街 京料理 嵯峨嵐山 世界遺産 真言宗 アルコール 菓子 老舗 ウイスキー 宇治 天台宗 乗り物 蕎麦 ラーメン 仏像 有頂天家族 門跡寺院 浄土宗 うどん カフェ 祇園祭 特別公開 出町 お好み焼き 懐古趣味 天下一品 岡崎 京都五山 伏見 単立 ホルモー 血天井 日蓮宗 大原 曹洞宗 パン 特別名勝 鹿ケ谷

最近の記事

総記事数:261

月別アーカイブ

検 索



外部リンク(1)

外部リンク(2)